ニュース 「線状降水帯とは」鹿児島豪雨をもたらした大雨を降らせるメカニズム。 なぜ大雨を降らすかというと、この南からくる暖かく湿った空気が積乱雲を次々と発生させて「線状降水帯」が作り出されるから。この綿状降水帯を生み出す現象をバックビルディング現象と言います。 2019.07.16 ニュース雑談
雑談 人材派遣会社も不動産業界と同じ?派遣社員を依頼して2社から紹介を受けたら実は! どうも不動産職人です。 私の会社も事務員さんを募集しているのですが中々来ない(涙) やっぱり不動産業界は火、水休みが多く、弊社も例にもれず火、水が休みで給料も… ということで仕方なく人材派遣会社に依頼。 アデコとパソ... 2019.07.13 雑談
ニュース 湿度が高い日本だからこそ発達した左官業!〇〇の登場で消滅の危機。風呂上がりに使う大ヒット商品でその技術が復活した! バケツの水が珪藻土の壁に掛かったがすぐに吸収。それを見たイスルギの営業マンが風呂上がりに家族がバスマットを使うと最後はビショビショで気持ち悪いと言っていたのを思い出す。そして珪藻土のバスマットの開発が始まりました。 2019.06.27 ニュース雑談
マルチ商法 次世代型副業コミュニティ「マネタス」はマルチ?受講料を払い続ける代わりに、高額の紹介料がもらえるって。 そんな私ですが、twitterでマネタスという次世代副業コミュニティの関連の人にフォローされて、おー、何か高額アフェリエイトとか書いてるやんと思ってのぞいてみましたが、そこはマルチの入口?(笑) 2019.06.16 マルチ商法雑談
コラム 個人が何をアピールできるかという時代、娘の高校受験を前に「公立進学校」VS「高専」で「嫁」VS「姑」問題が勃発! 私もその教育を受け、その学校に行くことが出来ましたが、勉強して良い学校に行くということが目標だったため、社会に出て何をしたいかということもなく、就活は失敗し、結果鳴かず飛ばずの人生を送ってきました。 2019.06.14 コラム雑談
不動産投資失敗 淀屋橋駅周辺を歩いていて、突然若いお兄さんが並走してきた。そうあれの勧誘です。 // どうも不動産職人です。 こっちは疲れとるんですよ 先日、豊中市に物件調査に言ったら、台帳記載証明の作成に2時間掛かりますと言われて流石に切れそうになったが、役所に何を言っても無駄なので、仕方なく物件の設備のチェックに行き、... 2019.06.04 不動産投資失敗雑談
ニュース 間取りに変化?共働き世帯が増え、新築は作業効率アップする動線を意識した間取りに。(積水ハウスのトモイエより) // どうも不動産職人です。 我が家は子供が小さい頃は奥さんは専業主婦でしたが、最近はパートをはじめて結構忙しそう。我が家は昔ながらの間取りなので、動線が悪く、トイレ、バス、洗濯機置き場の水回りは同じ場所にあります。 洗濯した... 2019.05.31 ニュース雑談
雑談 貸主への借地権売却はタイミング次第で化ける!タイミングを間違えるとマイナスになることも! // どうも不動産職人です。 借地権の売買というと、「結構難しい話になそうやな」と単純に思ってしまいますが、そうは言っても依頼があれば何とかしようと思ってしまう厄介な性格。 先日結構いい感じのレトロ感ある自宅が売れないかとい... 2019.05.27 雑談
ゴシップ 某大手不動産会社から「囲い込みぽくやりましょう」とお誘いを受けましたよ(笑) // どうも不動産職人です。 不動産業界では有名な「囲い込み」という行為。 囲い込みとは、売り物件を専任媒介契約で預かった不動産業者が自社で客づけするために他社に紹介させない行為。 他社に紹介させないことで自社で客づけして買主、... 2019.05.16 ゴシップコラム雑談
雑談 嫁の仕入で収益用にファミリーマンションを購入。素人の嫁の方が見る目あるわ! どうも不動産職人です。 一応不動産のプロとしてやらせてもらってますが、特に収益物件に関しては、最近では一般の投資家の皆さんの方が物件の情報なんかは詳しい気がします。 それも健美屋や楽待などのポータルサイトの普及や不動産について真剣に勉... 2019.03.27 雑談