最近再建築不可、法的瑕疵物件セミナーなどをガンガンやっているN社のコンサル料がやけに高い。チョット怪しい気がするのでご注意を!

大島てる 裁判 ゴシップ


どうも不動産職人です。

f:id:fudousancom:20190423221250j:plain

最近余りにもフェイスブックなどで広告が多くチョット?な気がしたので調べてみました。

N社はカリスマ社長のF氏が率いる2015年創業の不動産投資に関するWEBメディア運営、投資家サポート事業を行っている会社。

F氏には著書もあり、以前は賃貸併用住宅のセミナーをやっていたようです。

【カワマンさんの体験ブログはこちら】

藤山大二郎さんの賃貸併用セミナー行ってみたよ | カワマンの不動産投資日記!!
藤山大二郎さんの賃貸併用住宅セミナーに行ってみました!!いろんな出会いがあってほんと最高!!

このブログのコメント欄に色々と書いてますが、その中で気になるコメントが…

このF氏は先ず無料セミナーをサポート料150~200万で半年サポートしますと言い契約をします。

このサポートが詐欺に近いです10分でもサポートしたらサポートです。

契約書は撒かないです→証拠になるからですまた全てを任せれるのではなくほとんどは自己で探したり計算し物件を選定をしなければ成りません→1億以上の物件選定です藤山は良い人柄を演じているため疑う事なく支払いをしましたが後に本性(かなり子供です)を現してきますこの手の投資はレベルは低く(0から始めれると歌う所は借金だけ残り多大なリスクがあります→そんな美味しくいくわけが無いです)いかに相手を丸め込め契約させるかだけを目的としてます第二のカボチャの馬車のような後悔をしないように皆さん気をつけてください。

もう少し色々と調査してみました。

再建築不可、法的瑕疵物件セミナーとは

不動産投資セミナーも色々とありますが、やはり再建築不可、法的瑕疵物件など、安く購入できてガッツリ儲けることができそうな臭いがしますが、実際にはどうなんでしょう。

再建築不可、法的瑕疵物件など切り口が上手い

N社は、前回の賃貸併用住宅もそうですが、今回の再建築不可、法的瑕疵物件、そして火災保険活用セミナーなど、切り口が上手く何となく得しそうな内容。

私も建築不可、法的瑕疵物件セミナーは非常に興味があり、参加したいなと思っておりましたが、関西は無いんで行けてません。

なので実際に見たことでないので事実とは少し違うかもしれませんが、ネットの情報を見る限り、取引する際はチョット気を付けた方が良いかなと。

マックス・イナバさんが実際にこの法的瑕疵物件仕入れ不動産セミナーに行かれた記事を書いてました。

【マックス・イナバさんの記事はこちら】

PAUS66: platform game resmi online the best number one le
paus66 adalah platfom game resmi online di era digital saat ini yang mengadakan permainan the best dengan layanan sangat praktis dan mudah.

【広告】

この内容で注目したいのは、下記の2点。

●150万~200万と高いコンサル料

●顧問弁護士登場

150万~200万と高いコンサル料

この高いコンサル料は結構ミソ。

以前コンサルしたお客様で、テレビなどでお馴染みの勝〇和〇さんの100万の投資セミナーに申し込んだなんて話がありましたが、聞いた内容だと取り巻きにカモられますよということですぐに解約してもらいました。

他の某有名大家のコンサル料なんかもそうですが、契約してしまう人はこれだけ高いコンサル料ならまず嘘はつかない、損はさせないだろうと思ってしまうんですね。

実際に、満足行くコンサルを受けて成功したという話はほとんど聞きません。(逆にクソ物件を買わされたという話はよく耳にしますが…₎

最近ではこういった大家を共食い大家というらしいですが、大金を要求するようなカリスマ大家さんは要注意です。成功した人は意外と無料でノウハウ提供してくれます。

ということで、この時点でどの程度、どのレベルのコンサルをしてくれるのかを確認しないといけません。

ブログのコメントにあるような契約書をまかないというのは流石にないのではと思いますので、契約するなら契約書の内容やコンサルの範囲を記載しているかなど確認しましょう。

もし、契約書を交わさないなら契約はしない方がいいでしょうね。

顧問弁護士登場

ここで私がピンとくるのは、コンサル料以外にこの弁護士に払う費用が必要になるのではという点。

この弁護士費用も適正かどうか確認しないといけません。

よくあるのは、紹介料としてキックバック分が上乗せされるケースです。

【広告】


最後は自己責任で

実際にセミナーを受けたり、被害にあった人の話を聞いたわけではにないので、絶対に

怪しいかというと確証はありません。

ただ、基本的にコンサル料を150万~200万も払うのであれば、自分で築古ボロ戸建投資などに投資する方が確実に利益は出せます。

築古戸建投資というと〇〇大家の会が中心になってやっていますが、ここでも同じように高いコンサル料や良くない物件を買わされる例を聞いたことがあります。

不動産会社や先輩大家さんなど、いかに付き合う人達を見極めるかが今後は重要になってきます。

なので、不動産投資がしたいという人は、まず不動産投資について10冊以上は本を読み、どういう投資をすれば資産を増やせるかということが分かるくらいの知識はつけてください。そうしないと悪徳不動産、共食い大家にやられてしまいます。

まあ、最後は自己責任なので、それでもやりたいという人は仕方ありませんが、いつも言っているように不動産投資は楽しては儲かりませんので。

追記

こんなツイートいただきました。

【広告】


コメント

タイトルとURLをコピーしました