不動産投資失敗

スポンサーリンク
不動産に関する詐欺

【注意喚起】管理会社を名乗って物件の売却を迫る詐欺にご注意を!

最近、マンションの管理会社を名乗って物件の売却を迫る詐欺が横行しているようです。任せている管理会社に実在する人物も登場するようなので、うっかり騙されてしまう可能性があります。
不動産投資

【不動産投資の罠】医者・弁護士など高属性が騙されやすい節税というキーワード

高学歴で社会的地位も高いと思われている、医者や弁護士がなぜ不動産投資で失敗するのか。それは節税などキーワードを頼りに不動産投資をしているからです。不動産投資で成功したいならキーワードでなく、数字で物件を見る癖をつけましょう。
スルガ銀行

アルヒでも不正発覚!不動産投資向け融資、無くならない融資資料改ざん。

アルヒを舞台に又融資資料の改ざんによる不正融資問題が発覚しました。今回はその手口についてお話いたします。
不動産投資の基礎知識

【不動産投資の基礎/投資分析】不動産投資の最大のメリット、レバレッジ効果を理解しよう!

不動産投資では、レバレッジを制するものが不動産投資を制すると言っても過言ではありません。仕組みを理解し上手に付き合って、勝ち組を目指しましょう!
不動産投資

サブリースを悪用した新築ワンルームの売却価格吊り上げの手口

新築ワンルームは分譲会社であるデベロッパーが販売会社に委託して売却されています。このデベロッパーからの販売会社への報酬はかなり高額。ということは購入した人は損をするということですね。中でもサブリースを悪用して相場よりも1000万高い買わされたケースがもありました。
不動産投資

医師など高所得者向けの不動産投資節税スキームは損しているだけ?

今も昔も不動産投資のセールストークのひとつに「節税対策」があります。確かに、不動産投資を行うために物件を買えば、経費などが掛かりますので一時的な節税効果期待できます。しかし、それは購入して1、2年目だけでそれ以降はほとんど節税効果がありません。又、賃貸経営で毎年の収支がマイナスになり、所得税と合算できるので収入を下げることが出来るので毎年少しですが還付金が返ってきます。果たしてこれは本当に得をしているのでしょうか。
コラム

不動産ブームで暗躍した「かぼちゃ、狭小アパート、スルガスキーム、レオパレス、フラット35事件」。どうすればブームに乗じて混じる偽物を見分けられるか!

不動産に限らず、投資などブームが起こるとそれを利用して、賢い(ずる賢い?】人たちが、自分たちの利益が出るようなスキームを作り、素人を罠にはめようとします。どうすればそういった詐欺師的な人たちから自分を守ることができるのか。失敗事例を見て考えてみましょう。
不動産投資

大阪違法建築には違法建築が多い?既存不適格物件との違いは?

大阪では多い違法建築。違法建築と並んで既存不適格の物件がありますが、どこに違いがあるのでしょうか。
不動産テック

AIを売りにした不動産業者の物件紹介が微妙?AIはあくまでツール、運営できるかどうか自分でシミュレーションして買うべし

AIは、営業マンが入れた利回り(還元率)を使って調査し資料を作ってくれるだけで、その利回りが何%によってピックアップしてくる物件は変わります。なので、AIはあくまでツールであって、正義の心を持って使わないといくらでも操作が可能だということです。
不動産投資

45年ローンで収益物件を購入!20年後にはどうなってるかシミュレーションしてみた。

45年ローンにすることで、毎月の返済が減るので収入の少ない若者でも物件が買えるようにするというのが目的なのですが、実際にこのローンでワンルームマンションを購入して資産を増やすことが出来るのでしょうか。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました