宅建情報 【平成30年 宅建試験ポイント】平成30年 宅建業法の改正 ①建物状況調査について // // 不動産職人です。 2018年(平成30年)宅建(宅地建物取引士)試験は平成30年10月21日(日)。 もう5か月を切りましたね。 私が宅建を取ったのがちょうど5年前で来年はいよいよ初の... 2018.05.30 宅建情報
不動産投資 今は不動産は買い時ですかと聞かれるとプロはどう返答するのか // // どうも不動産職人です。 最近、営業していて一番多いのが、今は不動産買い時ではないですよねという質問。 我々不動産関係者は、売り買いしてもらってなんぼなので、取りあえずいつでも買い時ですというお... 2018.05.29 不動産投資
ニュース 【ちちんぷいぷい辻憲】単身高齢者の入居拒否が増えている?事故物件をめぐる最新の動き // // どうも不動産職人です。 単身高齢者は賃貸物件に住めない? 今日、たまたまテレビを見ていたら、ちちんぷいぷいで事故物件について特集していたのでちょっと書いてみました。 事故物件は、自殺や殺人、強盗など... 2018.05.23 ニュース
ニュース 【不動産ニュース】月の首都圏の新築マンション発売戸数、4か月ぶり減少も6月以降は回復へ。近畿圏は契約率70%超え好調キープ。 // // どうも不動産職人です。 首都圏は4月はちょっと一服 高騰が続く首都圏のマンションですが、4月発売戸数は2342戸で、前の年の同じ月と比べ14.6%減り、4か月ぶりに減少。 これは昨年が大型案件が続い... 2018.05.22 ニュース
コラム 高齢化で自主管理のマンションは崩壊!うちのマンションもかなりヤバいです。 // // どうも不動産職人です。 日経新聞を受けて、前回こんな感じで記事をかかせてもらいました。 fudousancom.hatenablog.com 前回は、修繕積立金が無いマンションが多く、大規模修... 2018.05.20 コラムマンション
賃貸関連 賃貸物件の話。カードキーは入居者にとってどうなの? // // どうも不動産職人です。 今日某物件の下見にいって、部屋を見せてもらうと鍵を探していたところ、キーボックスから出てきたのはカードキー。 おっさんの私は、カードキー使ったことがなく、開けるの苦労しま... 2018.05.20 賃貸関連
太陽光発電 太陽光発電の2019年問題。安い電力を庶民が使える時代になればいいのですが。 // // どうも不動産職人です。 太陽光発電なんか庶民には関係ない(涙) 私も家を購入する際に太陽光パネルを載せたかったのですが、予算の都合で断念した寂しい過去があります。 そんな太陽光発電が2019年問... 2018.05.06 太陽光発電
ニュース 子供の日に総務省が発表。子供人口減少止まらず、37年連続減少の1553万人に。人口減少に有効な政策見出せず // // どうも不動産職人です。 今日は子供の日ということで、私の時は鯉のぼりを団地のベランダから下げていた のを思い出します。今はやはりうるさいのかあまり見なくなりましたね。 毎年この時期に総務省が... 2018.05.05 ニュース
未分類 タイムシェアは、空き家、空室対策の救世主になるのか、空室をシェアアプリで借りる時代へ // // どうも不動産職人です。 空き家や空室を有効に活用する取り組みとしてタイムシェアの概念が、社会に導入されつつあります。 不動産業界に先駆けて、丸井錦糸町店が今年2月末にカフェや自習・ワークスペース、... 2018.05.04 未分類
未分類 東京が不動産投資に魅力的な都市世界のトップ7にランクインしたようです。 // // どうも不動産職人です。 日本に住んでいると大都会である東京も世界の不動産投資における位置的には、これまでそんなに高いわけではありませんでした。 キャップレートという投資利回りで比較すると東京の中... 2018.05.04 未分類