どうも不動産職人です。
こっちは疲れとるんですよ
先日、豊中市に物件調査に言ったら、台帳記載証明の作成に2時間掛かりますと言われて流石に切れそうになったが、役所に何を言っても無駄なので、仕方なく物件の設備のチェックに行き、キーボックスを設置しようと思ったら、管理人に「このマンションはそういうことは禁止です」と言われる始末。
近隣に不動産屋さんもなく、かなり遠いが千里中央駅の某チェーン店にお願いし、何とか無事済ませ、そして役所へ台帳記載証明を取りに行って、足パンパンでようやく事務所の最寄り駅の淀屋橋に。
事務所帰ったらカフェラテでも飲もうとぼーっと歩いていたら、突然若いお兄さんが後ろから私の横に並び、「失礼しまーす」と言ってやってきた。
直感的に奴らがやってきたと思ったが、反抗する余力もないので話を合わせる。
そして、「私あるビジネスをしておりまして、名刺交換してほしいんです」と言う。
「何のお仕事ですか」と普通の返し。
すると、「私、Aメインランドで東京の会社なんですが〜」
(えー、P社かE社かと思ってたらAメインランドかい!)
わし、疲れてるんですが…
【広告】
新卒君も大変ですね
よりによって不動産屋の私に何故声を掛けてくるんや〜、まだまだ業界に染まってないんかなあ〜。不動産業者やったら何となくわかると思うんやけど。
チョット真面目そうなサラリーマンに見えたんかな、疲れてたから(笑)
普段であれば、もうちょっとお付き合いするんですが、今日は仕事中で疲れてたので、
「私不動産屋なんです、新築ワンルームは無用です」
と言ってかわいそうな新人くんを早々に追い返す。
まあ、ここで名刺でも渡そうものなら、事務所や携帯にガンガン営業電話かかってきますんで面倒だし…
新卒でいきなりキャッチさせられるんか〜、電話営業で上手くいかんから罰ゲーム的にやらされているのかわかりませんが、ほとんどホストの客引きと変わらんと思うんやけど。給料はいいと思いますが、何時まで続くんでしょうねえ。
先日もtwitterでオープンハウスの路上営業に物申す的ツイートがあったり、
まあ、新築ワンルーム以外でも、不動産業界では路上営業は結構当たり前にやられてます。正直無関係の人には迷惑な話ですが、やはり、成功体験があるから続いているんだと思います。
押し込まれそうな人は、「私不動産屋なんで」と言えば簡単に撃退できますから、是非試してみてください。やはり、同業者の場合は国交省や宅建業界等にチクられるというのがありますので、相手もビビります。これでビビらない人はかなりヤバい人なので、ダッシュして逃げるしかありません。
まあ何はともあれ、路上営業で売られるものに自分に得になるものは無いと私は思ってますので、皆さんも同情して逆に食われてしまわないように注意してください。
【広告】
コメント